院長ブログ
シルガード9について
(2025.09.28更新)
みなさん、こんばんは。ももぞの泌尿器科クリニックの院長、桃園宏之です。当サイトでHPVワクチンの話題について、厚生労働省が9価HPVワクチンを男性にも適応を広げ、正式承認される見通しとお伝えしておりま… ▼続きを読む
前立腺は放送禁止用語なのか?!
(2025.08.19更新)
みなさん、こんばんは。院長の桃園宏之です。つい先日、朝の人気情報番組で、出演者芸人が「好きなセンは、環状線、山手線、うーん、前立腺!」とネタで発言したところ、ネット上で朝から放送禁止用語だ、朝にふさわ… ▼続きを読む
(続)HPVワクチンについて
(2025.08.03更新)
みなさま、こんにちわ。院長の桃園宏之です。毎日、暑過ぎて、日中は外を歩くのすら辛いこの頃、熱中症対策に適切な水分補給は意識しましょうね。本日は、9価HPVワクチンの男性に対して追加承認される話題につい… ▼続きを読む
泌尿器科専門医として伝えたいこと③【女性の膀胱炎について】
(2025.06.01更新)
みなさま、こんにちは。ももぞの泌尿器科クリニックの院長、桃園宏之です。本日は膀胱炎をテーマに泌尿器科専門医としての見解を述べたいと思います。膀胱炎とは主に女性にみられる、非常にありふれた病気です。どの… ▼続きを読む
男性更年期障害について
(2025.04.04更新)
みなさん、こんにちは。ももぞの泌尿器科クリニックの院長、桃園宏之です。ついに桜が満開を迎えて、個人的にも大好きな春が到来です。本日は男性更年期障害についてのお話しです。先日、ダウンタウンの浜田雅功さん… ▼続きを読む
泌尿器科専門医として伝えたいこと②【PSA検査について】
(2025.03.05更新)
みなさま、こんにちは。院長の桃園宏之です。風が春の風になり、ようやく暖かい日もでてきて、寒い冬が早く終わってほしいと思う今日この頃です。三寒四温で、急に寒くなる日もあるので、みなさまにおかれましてもく… ▼続きを読む
泌尿器科専門医として伝えたいこと①【頻尿】
(2025.01.23更新)
みなさん、こんにちは。院長の桃園宏之です。
最近、比較的暖かい日が続きますが、それでも冬場は冷えるため、頻尿の症状に悩む患者様が増える時期です。
頻尿は前立腺がんのような重大な疾患が原因のこともあ… ▼続きを読む
意外と多い!?膀胱がんについて
(2024.12.17更新)
みなさま、こんにちは。ももぞの泌尿器科クリニックの桃園宏之です。季節は真冬並みに寒くなり、朝は布団から出るのが憂鬱で仕方のない今日この頃です。先日、とくダネ!で長年司会を務めていたアナウンサーの小倉智… ▼続きを読む
PSA(前立腺がんの腫瘍マーカー)の重要性
(2024.12.02更新)
みなさん、こんにちは。ももぞの泌尿器科クリニックの桃園宏之です。12月に入り、一気に寒さが増してきました。これからクリスマス、お正月と、子どもの頃ほどではありませんが、それでもやはり心が踊る季節です。… ▼続きを読む
男性のHPVワクチンについて
(2024.11.12更新)
みなさま、こんにちは。ももぞの泌尿器科クリニックの桃園宏之です。季節はもうすっかりと過ごしやすい秋になり、食欲の秋、運動の秋など~の秋といえば皆様なにを思い浮かべるでしょうか。秋になるとインフルエンザ… ▼続きを読む